みなさんこんばんは(*´ω`*)
今日は、ジュニアクラスを対象に行われているトレーニングをご紹介します。
どのジュニアのクラスも行われるのが
ラインタッチというトレーニング
テニスボールを4個、ラケットの上に用意し、スタート地点であるダブルスのサイドラインの少し手前に置きます。
ライン上にボールを1個置き、元のダブルスのサイドラインへ戻り、
またボールを1個手に持ち、次のライン上に置く
これを繰り返して1面分行うトレーニングメニューです。
ラインにボールを置くときの体の向きは一定方向に向けること
そして猛ダッシュで行います。
YeLLの場合、楽しんでトレーニングしていただくために、
そのクラスの生徒全員で競争したり、ゲーム要素を取り入れたりと工夫しています。
「つらいだけ」「苦しいだけ」では、大人でも嫌になってしまいますもんね(^_-)-☆
kidsクラスでちょうど、ラインタッチをしていたので
これは、写真に収めるチャンス!
コートにお邪魔したところまでは、よかったのですが
なんと、急遽フロントカナコもラインタッチに参加することにΣ(・ω・ノ)ノ!
たまにですが、ラインタッチに参加しているフロントカナコ
生徒さんとコーチで相談し、
「カナコに負けたら、罰ゲーム」
という事に
これは責任重大!手を抜かず本気でやりますよー!!
kidsクラス受講中の
市川くん 岳くん カナコで競います。
序盤、トップ争いをするカナコですが、
実はアラサー(笑)
小学生の体力との差が徐々に浮き彫りに(-_-;)
トップの岳くんに、あと一歩のところで勝てず
2位。
岳くんは運動神経抜群。
足も速い!
明るくはきはきしていて活発な岳くん
いつも、元気を分けてもらっています。
3位は市川くん
市川くんには、罰ゲームが・・
みんなで決めた罰ゲームは
3位の人がバービージャンプ10回!
まじめにこなせば、勝てるようになるぞーと
コーチからひと言
お調子者で、明るく元気な市川くん
その言葉を聞いてふざけるのをやめ、まじめにやっていました。
つぎはきっと勝てるよ♪
最後にkidsクラスの生徒さんと野上コーチでレッスン終了後にピース
熊耳をつけちゃいました(笑)(最近のマイブームです)
市川くんと岳くんは同じ小学校で同じ学年だそうです。
いつも仲良しで、いたずらっ子な2人
フロントカナコにいたずらを仕掛けることもしばしば(笑)
とっても賑やかで楽しい二人組です。
トレーニングになると市川くんはカナコを必ず呼びに来て誘ってくれます。
それが嬉しかったりするフロントカナコです。
これからもテニス頑張っていこうね(*´ω`*)
そして、この日は
9月でご退職される野上コーチの最後のレッスン日でした。
TPクラスには、7Rまで入校していただいていた柳澤翼早くんがヒッティングに来てくれました。
野上コーチに最後に挨拶をしに来てくれたようです。
最後にTPクラスの生徒さんとゲームをすることになりました。
笑生くんに負けた野上コーチ!!(笑)
でもきっと、自分が教えていた生徒さんに負けることは
誇らしいことでもあると思います。
コーチの顔はどこか満足そうでした。
P3クラスの生徒さんからはコーラ
小磯コーチからはお花がサプライズプレゼントとして
野上コーチへ渡されました。
TP・P1・2クラスの生徒さんからは素敵な寄せ書きが
贈られました。
一般クラスの生徒さんも
野上コーチがコートから出てくるのを待って
ご挨拶してくださいました。
生徒さんをお見送りする野上コーチ
この生徒さんはYeLL初期のころに初心者クラスで入った方で
いまは345クラスにクラスアップされてらっしゃる生徒さんです。
コーチ思いの生徒さんがたくさんいらっしゃるスクール
本当に自慢です。
そして、それはまたコーチ自身も生徒さんに真剣に向き合っている証拠
野上コーチに限らず、どのコーチ、生徒さんにも言えることだとカナコは思います。
コーチと生徒さんがいい意味で仲のいいスクール
それが
YeLLインドアテニススクールの特徴です。
野上コーチ、本当にお疲れさまでした♪
- 投稿タグ
- 新潟 テニス スクール